2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
5月30日室温29℃湿度40%陽射しも暑く家の北側で土いじり、鉢の植え替えから出た鉢底石を洗って日に干したり,陶芸の古い粘土を練り直したり、後片付けも土まみれでした。でも土いじりはストレス解消になります。夕方、庭の端、フェンス際の木に4cm位の白い花が…
近所の花友から頂いたチドリソウが咲きました。淡い白に近いピンク色の花でした。その花友から今日、自宅の庭から掘り起こしたばかりのチドリソウを頂きました。私の欲しかった花色です。早速花壇に植えました。草丈が1m位風に煽られて細い茎ですから棒を立…
今日はスマホアプリからの投稿です。5月24日室内25℃庭は日射しも強く暑いですが風は爽やかです。プランターに3年目植えたままのアマリリスが咲きました。柏葉アジサイも昨年強剪定しましたがもう塀の高さになっています。皐月も満開になって庭は賑やかです。…
5月22日夕刻 お庭がバラ園のGarnetさまから沢山のバラを頂きました。夕食後 大きめの花器を探し活けました。横幅30cm高さ18㎝、10年以上前に作った花器です。大き過ぎて出番がありませんでした。1時間位時間をかけて活けました。良い脳トレです。TVの黒い…
5月11日、花好きのお仲間と神代植物公園のバラ展へでかけました。予報以上の好天気で汗ばむほど日傘を差しました。 ミニバラで盆栽づくり、秋の小菊の盆栽の様でした。広大なバラの花壇 これだけのバラの手入れは大変でしょうね。バラと職員の方々に感謝🌹
5月7日 散歩の途中で水位が低い仙川用水の川底が水生花壇に化していました。レンズアプリではナガバオモダカと表示されました。 ↑ 橋を挟んだ南側には川幅一杯の黄菖蒲で、まるで畑の様です年々増えづづけています。確かこの南(下流)には ガマの穂畑?でし…
以前はタマリュウをグランドカバーにして風情がありましたが、今はハハコグサやツユクサ、オダマキ等が蔓延り雑草園と化していますが娘も気に入ってくれています。どこからこの場所に?画像よりもっと濃いピンクのオキザリスの花、華やかで目を引きます。タ…